薬局掲示事項

調剤管理料

全店舗

患者さまやご家族から伺った投薬歴や副作用・アレルギーの有無、服薬の状況、お薬手帳の情報、医薬品リスク管理計画(RMP)などをもとに、薬剤師が薬学的に分析・評価を行います。その上で、患者さま一人ひとりに適した薬剤服用歴の記録や必要な薬学的管理を実施しています。必要と判断される場合には、処方内容について医師へ提案を行うこともあります。

服薬管理指導料

全店舗

患者さまごとに作成した薬剤服用歴をもとに、処方されたお薬に重複や相互作用、アレルギーのリスクがないかを確認しています。その上で、薬剤情報提供文書を用いて、お薬の正しい服用方法や注意点についてご説明しています。また、お薬をお渡しする際には、患者さまの服薬状況や体調の変化、残薬の有無などを確認しながら、適切にお薬を使用していただくために必要な情報を丁寧にお伝えしています。薬をお渡しした後も、服薬中の体調の変化や服薬状況について継続的に確認を行い、必要に応じて追加の説明やアドバイスを実施しています。

調剤基本料

全店舗

当薬局は調剤基本料1の施設基準に適合する薬局です。

後発医薬品調剤体制加算

えいと薬局丸塚店 えいと薬局荒畑店

後発医薬品調剤体制加算1/2/3の施設基準(直近3か月の後発医薬品の数量割合80・85・90%以上)に適合する薬局です。

医療DX推進体制整備加算

えいと薬局丸塚店 えいと薬局荒畑店

当薬局では次のような取り組みを行い、医療 DX 推進体制整備加算を算定しております。
・オンライン資格確認システムを通じて患者様の診療情報や薬剤情報等を取得し、調剤・服薬指導等を行う際に同意いただいた情報を閲覧し活用をしています。
・マイナンバーカードを健康保険証(マイナ保険証)として利用することを促進する等、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
・電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用する等、医療 DX に係る取組を実施しています。
また、医療情報システムの安全管理に関するガイドラインや薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストを活用するなど、サイバー攻撃に対する対策を含めたセキュリティ全般について適切な対応を行う体制を整えています。

在宅患者訪問薬剤管理料(医療保険)・居宅療養管理指導費及び介護予防居宅療養管理指導費(介護保険)

全店舗

当薬局では、在宅にて療養中で通院が困難な場合、調剤後にご自宅を訪問し薬剤服薬指導および管理のお手伝いをさせていただくことができます。その際に算定いたします。なお、医師の了解と指示が必要となりますので、事前にご相談下さい。

明細書発行に関する掲示

全店舗

当薬局では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、処方された薬剤の薬価や調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書の発行を希望されない場合は、店舗スタッフへお申し出ください。

療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱い

全店舗

・お薬を容器に入れてお渡しする場合、必要に応じて容器代をいただいております。
・粉薬などへの薬剤を飲みやすくするための甘味料等の添加については、原則として料金はいただいておりません。
・患者様のご希望に基づく一包化は別途費用をいただいております(処方せんに医師の指示がある場合を除く)。
・患者様のご希望によりお薬を郵送する場合、郵送代は原則患者様のご負担とさせていただきます。
・在宅医療に係る交通費をいただくことがあります。

長期収載品の保険給付

全店舗

処方されたお薬のうち、厚生労働省が定める長期収載品(ジェネリック医薬品のある先発医薬品)に該当するお薬について、患者様のご希望で先発医薬品を選択される場合、両者の差額の4分の1を保険適応外とし患者様自身にご負担頂きます。 詳細は厚生労働省のページをご確認ください。